ブレーキ・キャリパー

最終更新日: 2022年11月4日

公開日: 2022年11月3日

自転車を止める役割を担うのがブレーキキャリパー。ディスクブレーキ、リムブレーキなど種類の違いや、互換性などについてまとめました。

ブレーキ・キャリパーの役割

ブレーキ・キャリパーは、ライダーがレバーを握る力をワイヤーなどを通じて「挟む力」に変換し、リム、ローターなどを挟んで制動をするパーツです。

ブレーキにはいくつか種類がありますが、基本的には「レバーを引いて、何かを挟んで止める」という仕組み自体は同じです。

ブレーキ・キャリパーの種類

方式 挟むもの 特徴
ディスクブレーキ ローター 天候に左右されず一定の制動力を出すことが出来る
リムブレーキ ホイールリム 高く細かい制動力があるが、リムが濡れるため雨天に弱い
Vブレーキ ホイールリム 高い制動力があるが細かい調整が難しい。雨天に弱い
カンチブレーキ ホイールリム 高い制動力があるが細かい調整が難しい。雨天に弱い
ドラムブレーキ ドラム 雨天に強いが制動力が弱い
ローラーブレーキ ローラー 雨天に強いが制動力が弱い

一般的な自転車では、フロントがリムブレーキ、リアがローラーブレーキという組み合わせが多いですが、ロードバイクやMTBなどのスポーツ自転車では、ディスクブレーキにシフトしつつあります。

主なブレーキ・キャリパーのメーカー

自転車用のブレーキ・キャリパーは、コンポーネントの一部のため、シマノ、カンパ、スラムのコンポーネントメーカーのものを使うことが多いですが、安い自転車ではコストカットのためにサードパーティブレーキが採用されることが多くなります。

サードパーティブレーキで多いのは、TEKTRO(テクトロ)、PROMAX(プロマックス)あたりが多く、どれも価格は安いですが、制動力は高くありません。

ロードバイクやクロスバイク、MTBなどのスポーツ自転車に乗っている方で、デフォルトのブレーキが安いブレーキ・キャリパーの場合は、アップグレードをすることで制動力がグッと上がります。

ブレーキ・キャリパーの新着トピックス