カーボンリム・ホイール専用ブレーキシューまとめ

更新日: 2022/11/10

公開日: 2022/04/18

カーボンリム・ホイールでリムブレーキを使う場合は、制動力、リムへのダメージ軽減のために専用のブレーキシューを使うのが必須です。今回は、カーボンリム・ホイール向けのブレーキシューをまとめてご紹介します。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

カーボンホイールでリムブレーキを使う場合は、専用のブレーキシューが必要

カーボンリムのホイール、いわゆる「カーボンホイール」でリムブレーキを使う場合は、通常のアルミリム向けのブレーキシューが使えません。カーボン専用のブレーキシューが必要です。

アルミリム向けのブレーキシューで、カーボンリムのホイールをブレーキすると、

  1. リムが高熱になって変形する可能性がある
  2. リムのブレーキング面がダメージを負う

というリスクがあります。特に、アルミリムのホイールで使っていたブレーキシューには、リムを擦った時に微細な金属片がシューについていることがあり、この金属片がカーボンリムを破損させる原因にもなります。

カーボンリム専用ブレーキシュー

シマノ R55C4(Y8L298070/Y8L298072)

シマノ純正のカーボンリム専用ブレーキシュー。DURA-ACE R9100グレードになりますが、カートリッジ式ブレーキシューを採用しているブレーキで使うことが出来ます。シマノのリムブレーキでは、105以上のブレーキになります。

通常のブレーキシューよりかは高いですが、実売で1セット2,000円ほどと他社メーカーよりかは手頃な価格で、それでいてしっかりとブレーキが効くということで定番人気のカーボン専用シューです。

Swiss Stop Flashシリーズ

カーボン専用ブレーキシューの中でも抜群に性能が高いことで人気なのがSwiss Stopの「Flash 」シリーズ。

カーボン向けのシューでは、

  1. FLASH PRO
  2. FLASH EVO

があり、FLASH PROにはシューがブラックのBLACK PrinceとイエローのYellow Kingがあります。

実売で2本で3,000円ほどと、シマノのR55C4カーボンシューよりも値段は高いですが、制動コントロール能力が高く、より細かいブレーキングが出来るということで、「迷ったらSwiss StopのFLASH PRO」と呼ばれるほどです。

なお、FLASH PROには見た目がカーボンリム専用と似ているアルミ・リム用モデルもあるので注意が必要です。アルミ・リム版はパッケージに「compound for alloy rims」という表記があります。

BBB カーブストップ

カーボンブレーキシューではSwiss Stopと並んで定番と言われるのがBBBのカーボンリム専用ブレーキシューである「カーブストップ」。

制動力が高い上にカーボンリム特有の鳴きが少なく、そして値段も4本セットで実売で3,000円未満ということで、人気のシューです。

Prime カーボン Pro リムブレーキパッド

高品質&低価格なホイールが日本でも人気のPrime。同社のカーボンリムホイールに付属すると同じカーボンリム専用ブレーキシューです。

価格が安い割にブレーキング性能が高いことでコスパが非常に良いですが、シューのサイズがシマノのブレーキシューカバーよりも大きいためそのままではフィットしません。シマノのブレーキシューカバーに取り付けるには、加工する必要があります。

Lineline Performance カーボンロードブレーキインサート

イギリスの大手自転車通販サイト・WiggleのプライベートブランドであるLinelineのカーボン専用ブレーキシュー。

4本セットで実売1,000円未満と激安ながらも「ホビー用途ならしっかり止まる」という評価があるシューですが、「鳴きが強い」「リムへのダメージが強そう」というレビューが多いシューでもあります。

スポンサーリンク

ブレーキは命を守る機能。しっかりとしたシューを選ぼう

軽量化が出来て見た目もカッコ良いカーボンリムホイールですが、ブレーキいう面ではアルミリムのホイールやディスクブレーキよりは、どうしても制動力が落ちてしまいます。

それでもブレーキは命を守るための大事な機能ですので、2,000円くらいをケチらずに命を守るという意味で、良いブレーキシューを使いましょう。

「ブレーキシューに高額なお金を出すのか・・」と思ってしまいますが、高いブレーキシューほどリムへの攻撃性も低く、長くカーボンホイールが使えるのであれば、結果としてコスパは高くなります。

この記事で紹介したアイテム

スポンサーリンク

ブレーキについてもっと知ろう

知っておきたい「ホイールの基礎知識」

最新セール

特別価格 クーポンを見る

イオンバイク

イオンバイク 周年記念SALE

イオンバイクで9/8朝10時から10/10 朝9:59まで3周年記念SALEが開催。台数限定セールや期間限定セール、最大2,000円OFFクーポンなどお買い得が目白押し!

2023年10月10日 09:59まで

セールページを見る
特別価格 クーポンを見る

イオンバイク

イオンバイクのバズっとセール

イオンバイクのバズっとセールが2ヶ月ぶりの開催!クロスバイク、eクロスバイク、折り畳み自転車、電動アシスト、子供乗せ電動アシスト自転車が限定特価!10/16 9:59まで。

2023年10月16日 09:59まで

セールページを見る
限定プライス クーポンを見る

ProBikeKit

2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ

PROBIKEKITでSANTINI、SPORTFUL、CASTELIなどの2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ!

セールページを見る
最大40% OFF クーポンを見る

Wiggle

バイクセール 最大40%OFF

Wiggleで完成車が安くなるバイクセールが開催!VitusやOrroなどのバイクが最大40%OFF!

2099年12月31日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

1,100円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイク楽天市場店 1,100円OFFクーポン

イオンバイクの楽天市場店で、お買い物マラソンに合わせて10/4 20時から10/9 1:59まで使える、税込20,000円以上で税込1,100円OFFクーポンが配布中!先着100名まで。

2023年10月9日 01:59まで

クーポンを見る
最大5,500円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイクYahooショッピング店 最大5,500円OFFクーポン

イオンバイクのYahooショッピング店で、9/25に使える、最大5,500円OFFクーポンが配布中!

2023年10月5日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス