自転車のタイヤのサイズ・太さを変えるときの注意したい3つのポイント

更新日: 2022年11月10日

公開日: 2021年6月28日

数千円のコストで走り味がグッと変わって楽しいのがタイヤのカスタマイズ。タイヤを交換する際に、自転車のタイヤのサイズ・太さを変える時には注意すべきポイントが3つあります。

スポンサーリンク

タイヤのサイズ・太さを変える前に・・・

フレーム、フォークのクリアランスを確認しよう

タイヤのサイズ・太さを変える時に一番大事なのがクリアランスです。

クリアランスとは、フレームやフォークとホイールの間のスペースのことで、ここがタイヤのサイズに適合しないと、タイヤがブレーキにぶつかったり、フォークに干渉したりします。

リムブレーキだとタイヤクリアランスが小さい

リムブレーキタイプの場合は特に、キャリパーブレーキの規格的にタイヤのクリアランスが小さく取られているケースが多いので、注意しましょう。逆に、ロードバイクやMTBに増えてきているディスクブレーキタイプの自転車は、タイヤクリアランスが広いことがあるので、タイヤの選択肢は広がります。

また、自転車に泥除けをつけている場合は、タイヤが太くなることで泥除けと干渉するケースもあるので、そこも計算に入れておく必要があります。

タイヤがフレームなどと干渉してしまうと、そもそも走行自体が出来なくなってしまうので、そのタイヤは使えなくなります。事前にフレーム・フォークのタイヤクリアランスを確認して、間違ったタイヤを買って無駄にしてしまうことの無いようにしましょう。

ホイールの対応サイズを確認しよう

自転車のホイールには、適合するタイヤサイズが規定されています。

例えば、シマノのロードバイク向けエントリーグレード・ホイールのWH-RS100は、推奨タイヤサイズが「23-622から32-622」とされています。23Cから32Cということですね。

23Cよりも細いタイヤを装備することはあまりないかと思いますが、32Cよりも太いタイヤは、最近人気のグラベルタイヤなどは35Cや38Cのタイヤもあるので選択肢としては十分に有り得ます。

あくまで推奨なので全く使えないということも無いかもしれませんが、使えない可能性があることは覚えておきましょう。

チューブの対応サイズを確認しよう

タイヤのサイズが変わるとタイヤの内部の広さも変わるため、対応するタイヤチューブも変わります。ロード向けチューブでは、28Cを境目にチューブ規格が変わることが多くなっています。

メーカーにもよりますが、チューブのサイズラインアップは、

  1. 18C-25C
  2. 28C-32C
  3. 28C-40C
  4. 28C-45C

というケースがよく見られ、ロードバイクで定番の23C、25C用のチューブは、28Cや32Cなどのグラベル用の太いタイヤには対応しません。

タイヤを交換するときは、タイヤのサイズによってチューブの交換も必要だということを覚えておきましょう。

スポンサーリンク

タイヤのサイズアップをする際のワンポイント

軽量チューブも選択肢に入れよう

タイヤをサイズアップすると、チューブも大きく・重くなってしまうため、軽量チューブにするのがオススメ。軽量チューブにすることで、タイヤのサイズにアップによる重量増分くらいを吸収できる場合があります。

また、この機会にラテックスチューブやポリウレタンチューブなどの軽量チューブにアップグレードするのも良いでしょう。

チューブレス化すると太いタイヤのメリットを最大限に生かせる

タイヤを太くするメリットは、安定性やグリップ力のアップという面と、エアボリュームを増やすことが出来る面があります。エアボリュームを増やすことでクッション性が増して乗り心地もよくなります。

さらに、チューブレス、チューブレス・レディであれば、チューブを使わないためリム打ちパンクがないため、低圧運用が可能になり、よりクッション性を生かすことが出来ます。

対応するホイールを持っている方は、タイヤのサイズアップをする際にチューブレス化も検討してみましょう。


自転車のタイヤのサイズ・太さを変えるときの注意点をまとめました。

タイヤのサイズを変えるだけでも意外と注意すべき点がたくさんあることがわかります。タイヤ交換は数千円くらいで出来る手頃なアップグレードですが、間違ったタイヤを無駄に買ってしまわないように、自分の自転車に適合するかを事前にしっかりとチェックしましょう。

この記事で紹介したアイテム

スポンサーリンク

手軽で効果絶大!タイヤに拘ろう

人気急上昇中!グラベルロードの世界

最新セール

限定プライス クーポンを見る

ProBikeKit

2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ

PROBIKEKITでSANTINI、SPORTFUL、CASTELIなどの2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ!

セールページを見る
最大50% OFF クーポンを見る

Wiggle

Gear Up For Less セール

Wiggleで最大50%OFFの「Gear Up For Less セール」がスタート!ウェアやホイール、タイヤ、パーツなどが値下げ!

2199年12月31日 23:59まで

セールページを見る
最大30% OFF クーポンを見る

ワイズロード

CANNONDALE EARLYSUMMERSALE

Y's RoadでCANNONDALE EARLYSUMMERSALEが開催!ロードバイクやクロスバイクが最大30%OFF!

2023年6月30日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

最大5,500円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイクYahooショッピング店 最大6,600円OFFクーポン

イオンバイクのYahooショッピング店で、5/29〜31に使える、最大6,600円OFFクーポンが配布中!

2023年5月31日 23:59まで

クーポンを見る
最大2,000円 OFF

サイクルベースあさひ

クーポンを見る

6月1日限定!クーポン利用で最大2,000円OFF

サイクルベースあさひ楽天市場店で、6/1に使える、先着350名限定の最大2,000円OFFクーポンが配布!

2023年6月1日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス