ロードバイクで雨の日に走る時のタイヤ選び

更新日: 2022年11月14日

公開日: 2021年9月24日

雨の中でもライドすることが多いロードバイク。今回は、ロードバイクで雨の日に走ることを考えたタイヤ選びについてまとめました。

スポンサーリンク

スリックタイヤでも問題ない

溝のないロードバイク用のスリックタイヤ

雨の日に溝のないスリックタイヤを履いているとスリップしそうなイメージですが、これは「ハイドロプレーン」と呼ばれる制御不能になる現象を連想するためです。

ただ、ハイドロプレーン現象は自動車が高速道路などで高速で走っているときに起こりやすい現象とされている(おおむね時速80km以上)ため、通常のスピードの自転車であれば雨の日にスリックタイヤを履いていても問題ないと言われています。

タイヤの空気圧は低めにしよう

一方で、雨の日は路面が滑りやすいことに変わりません。

そのため、タイヤがしっかりと路面を掴むようにタイヤの空気圧は通常よりも低めにしておくと良いでしょう。タイヤの空気圧が下がるとグリップ力が上がるので、運転ミスでの転倒を防ぐことが出来ます。

プロのロードチームでも、路面がウェットな時はチーム全体のロードバイクの通気圧を下げてレースに挑んでいるので、その知恵はホビーライダーもぜひ使いたいところです。

Panaracer (パナレーサー) デュアルヘッドデジタルゲージ BTG-PDDL2

仏式・米式に対応したパナレーサーのデジタルゲージ。空気圧を計測しながら、圧力調整ができるため、タイヤの空気圧を好みの数値に調整できる。
メーカー パナレーサー
対応バルブ 米式・仏式
圧力調整機能 あり
表示気圧 kPa、kg/cm2、BAR、PSI

低圧で乗るならチューブレスタイヤがベスト

ここ数年で対応メーカーが増えており、プロチームでも採用が進んでいるのがタイヤ内部にチューブを不要とする「チューブレスタイヤ」。

チューブレスタイヤにすることで「リム打ちパンク」などのチューブ要因のパンクがなくなるため、空気圧を下げることが出来ます。また、エアボリュームが増すため、低圧でもしっかりとクッション性を持つことが出来ます。

チューブレス化をするには、「タイヤ」「ホイール」「工具」と必要なものがたくさんあるためコスト的にはかかりますし、取り付けやパンク修理が大変というデメリットもありますが、一度乗ってみたらその走りの良さに虜になる方も多いのがチューブレスです。

通勤などで使うなら28Cなどの太めのタイヤを履いておこう

ロードバイクは高速巡航が可能な自転車のため、25Cや23Cの細いタイヤを装備していることがほとんどです。サイクリングやトレーニングなら雨の日だったら「行かない」という選択肢を取れるのでそれでも良いですが、通勤・通学で使う場合は「行かない」という選択肢はなかなか取れません。

万が一途中で雨が降ってきたり、雨の日でもロードバイクで通勤・通学をする必要があるのであれば、28C以上の太めのタイヤを履いて、雨が降ってきてもグリップ力があるようにしましょう。

かつての太いタイヤは重くて遅いというイメージがありましたが、現在のロードバイク向けのタイヤは、上位グレードであれば23Cでも28Cでも重さは50g程度しか変わりません。例えば、PanaracerのAGILEST DUROは23Cタイヤ(210g)と28Cタイヤ(250g)には40gの差しかありません。

100gの軽量化でも大事と言われるロードバイクですが、通勤・通学用途で前後合わせて100gくらいの差なら、ほとんど気にならない程度の重量増です。

Panaracer (パナレーサー) AGILEST DURO クリンチャータイヤ

パナレーサーの最新ロードタイヤ・AGILESTの耐パンク性能を高めたモデル。28Cでも250gと非常に軽量で、通勤・通学用途にも選びやすい。
メーカー パナレーサー
タイヤタイプ クリンチャー
対応バルブ 仏式
サイズ・重量 23C(210g)、25C(220g)、28C(250g)、30C(280g)

タイヤ以上に大事なのは運転技術

雨の日にタイヤを選ぶことはもちろん大事ですが、それよりも大事なのが運転技術だと言われます。

雨の日に気をつけたいのは、

  1. マンホールや白線でブレーキをかけない
  2. 常に危険を予知する
  3. 無理にスピードをあげない
  4. 交通ルール厳守をいつも以上に徹底する

ということです。

遅刻をしてもやり直しが出来ますが、交通事故にあってしまったらやり直しが出来ない場合もあります。

タイヤなどの装備も大事ですが、一番大事なの安全運転ということを忘れずにしましょう。

この記事で紹介したアイテム

スポンサーリンク

手軽で効果絶大!タイヤに拘ろう

万全な準備で雨の日でも大丈夫!

最新セール

限定プライス クーポンを見る

ProBikeKit

2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ

PROBIKEKITでSANTINI、SPORTFUL、CASTELIなどの2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ!

セールページを見る
最大50% OFF クーポンを見る

Wiggle

Gear Up For Less セール

Wiggleで最大50%OFFの「Gear Up For Less セール」がスタート!ウェアやホイール、タイヤ、パーツなどが値下げ!

2199年12月31日 23:59まで

セールページを見る
最大30% OFF クーポンを見る

ワイズロード

CANNONDALE EARLYSUMMERSALE

Y's RoadでCANNONDALE EARLYSUMMERSALEが開催!ロードバイクやクロスバイクが最大30%OFF!

2023年6月30日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

最大5,500円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイクYahooショッピング店 最大6,600円OFFクーポン

イオンバイクのYahooショッピング店で、5/29〜31に使える、最大6,600円OFFクーポンが配布中!

2023年5月31日 23:59まで

クーポンを見る
最大2,000円 OFF

サイクルベースあさひ

クーポンを見る

6月1日限定!クーポン利用で最大2,000円OFF

サイクルベースあさひ楽天市場店で、6/1に使える、先着350名限定の最大2,000円OFFクーポンが配布!

2023年6月1日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス