ホイールの精度を高めるための専用ツールが自転車のホイール振れ取り台・調整ツール。振れ取り台の選び方や主なメーカーの振れ取り台をまとめました。
クロスバイクをアップグレードする時の上手なパーツ選び
更新日: 2022年6月10日
公開日: 2021年9月13日
手頃な街乗り自転車として人気のクロスバイク。クロスバイクをアップグレードする時はパーツ選びを工夫すると、ロードバイクやMTBに乗り換えた時でも共用できる「上手なアップグレード」になります。
この記事の目次
スポンサーリンク
まずはロード/MTBと共用パーツで揃えよう
クロスバイクは、ロードバイクとMTBの良いところを兼ね備えたスポーツ自転車です。
クロスバイクをアップグレードしたいと考えているなら、アップグレードをしているうちに最終的にロードバイクもしくはMTBに向かっていくことが多くなります。
将来的に、ロードバイクかMTBが欲しくなった時のことを考えて、アップグレードするパーツはロード/MTBと互換性があるパーツから始めると良いでしょう。
ロードバイク寄りのアップグレードをするなら
将来的にロードバイクが欲しい、もしくはクロスバイクをロード化したいのであれば、ロードバイクで使えるパーツをアップグレードしていきましょう。
クロスバイクとロードバイクで共用できるのパーツのうち、クロスバイクの走りをアップグレードしやすいのは、
- タイヤ
- ホイール
です。
クロスバイクはMTB寄りの構成でもホイール・タイヤはロードバイクの規格である700Cのことが多く、タイヤとホイールのアップグレードは走りに直結するので一度アップグレードすると長く使えます。
見た目をロードバイクっぽくするのであれば、ドロップハンドル化が一番ですが、クロスバイクをドロップハンドル化するとなると、STIレバーを用意したり、ブレーキを交換したりと数万円のコストがかかります。
そのため、ロードバイクの新車を買った方が良いのか、持っているクロスバイクをアップグレードするのかを見定めるためにも、最初からドロップハンドル化しないほうが賢明です。
MTB寄りのアップグレードをするなら
クロスバイクはフレーム回りがロードバイクの規格で、レバー・ブレーキ系がMTBに寄っているので、MTB寄りにアップグレードしていくなら、レバー・ブレーキ系、32Cなどの太めのタイヤにアップグレードをしていくと、MTBっぽいカスタムができます。
- シフター
- ブレーキレバー
- Vブレーキ/ディスクブレーキ
- グリップ
- タイヤ
ブレーキについては、良いものは長く使えるのでアップグレードのファーストチョイスです。
走りに大きく影響するホイール・タイヤは、MTBはクロスバイクの700Cではなく27.5インチや29er(700C規格の太いタイヤ)など別の規格のものが多いので、700Cでアップグレードすると、MTBでは使えないことがあることを覚えておきましょう。
また、クロスバイクをMTB風にアップグレードしても、完全にMTBと一緒にはなりません。車体の耐衝撃性能やフレームの強度など、MTBとは設計思想が違うためです。
バイクの参加規格が定められている「MTB専用コース」や「MTBレース」などには参加できない可能性があることは覚えておきましょう。
スポンサーリンク
どちらにするかまだ決めていないなら
自分がロードバイクが好きなのか、MTBが好きなのかわからないのであれば、ロードバイクとMTBの共通のパーツからアップグレードしましょう。
ロードバイクとMTBには意外と共通パーツがたくさんあります。
- スプロケット
- ステム
- サドル
- シートポスト
- ペダル
などです。どれも、走りへの影響は大きくないパーツですが、ロードとMTBで共用が可能なので、どちらのカスタマイズでも使えます。
ただし、ドライブトレイン周り(フロント/リアディレイラー/チェーン)は、トータルキャパシティが合っていれば共用可能ですが、ロードにするかMTBにするかで選択肢がかなり変わってくるので、その点は考慮しておくと良いでしょう。
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーの選び方
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーを交換する時の、選び方、組み合わせるスプロケットの注意点、グレードごとの違いなどをまとめました。
逆にロードバイクとMTBで共用できないことが多いのが、
- ホイール
- タイヤ(同じサイズなら共用可能)
- シフター(STIレバー)
- ブレーキ
- クランク
などの専用パーツです。これらのパーツは共用できないことを覚えておきましょう。
クランクは、BBの規格が同じであれば共用は可能ですが、Qファクターやチェーンラインなど微妙にロードとMTBでは異なるので、無理に共用しないで、都度バイクに合ったものを購入した方が良いでしょう。