ロードバイクのドライブトレインのアップグレードはどんな時にする?

公開日: 2021/09/25

意外とどのタイミングでアップグレードするのがベストなのかがわかりづらいのが、ロードバイクのドライブトレイン。今回はアップグレードのタイミングについて見てみましょう。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

変えたくなったら(アップグレードしたくなったら)

基本的にはこのパターンの人が多いのではないでしょうか?

乗るロードバイクの気分を変えたかったとか、新作が出たからとか、セール品で良いのが出てたからとか、理由は人によって様々ですが、ロードバイクは趣味という方が多いでしょうから、「買い時に変える」というのはある意味正解です。

最近では、ロードバイクパーツを中古で買う人も増えてきているので、不要になったパーツをオークションやフリマで現金化して、新しいパーツに交換すれば、意外とお金がかからないケースもあります。

整備で直せない変速不調が起きた時

シマノやカンパなどの大手メーカーのドライブトレインパーツは、耐久性が高い素材を使っていることが多いので、簡単に劣化したり変速性能が落ちたりすことがはありませんが、落車などで物理的にパーツを傷つけてしまうと、変速不調が起きてしまうことがあります。

こうした物理的な破損による変速不調は、整備での調整では修復ができないことがあるので、そうなったらパーツの交換か、ドライブトレインの一式の交換となります。

基本的にはパーツの交換で対応することになりますが、「どうせ買うなら、この機会に・・・」とパーツアップグレードをしてドライブトレイン周りを一挙に交換する人も多いようです。

変速段数不足

最初の頃はエントリー向けの8段や9段で十分だったライダーも、トレーニングを重ねたり、いろんなところに走りに行くようになると「もう少し変速の選択肢が欲しい」と思うようになります。

特に、サイクリングロードなどで時速30km以上で巡行できるようになると、足を休めるギアや少し負荷をかけるギアなど、細かい変速が欲しくなります。

基本的には、フロントのチェーンリングとスプロケットで調整することになりますが、変速段数が少ないドライブトレインだと、スプロケットがクロスレシオだとロー側の選択肢が弱くなり、ローを強化しようとワイドレシオにすると細かい調整が犠牲になります。

このように、どうしてもスプロケットの交換だけでは解決できない場合は、10速や11速に段数を増やすことで選択肢を一気に獲得できます。

また、10速であれば、現行TIAGRAだけでなく、DURA-ACE、ULTEGRA、105の旧モデルも選択肢に入るので、交換パーツの幅が広がるというメリットもあります。

スポンサーリンク

パーツの供給不足

シマノのコンポの場合、仮にシマノ公式ラインアップから落ちたとしても、長い間パーツが市場に流通しています。また、シマノは古いパーツでも交換用部品(スモールパーツ)を供給しているので、メンテナンスによってパーツの寿命はかなり長くなります。

それでも、シマノのスモールパーツの供給が終わってしまったり、市場在庫がなくなってしまった場合は、ドライブトレインのアップグレード時期と考えても良いでしょう。

スモールパーツの供給が止まるくらい古い(10年以上前)パーツの場合は、十分に元は取っていますし、同じグレードでも10年も経つと現行モデルは2世代くらい進んでいるので、アップグレードの費用対効果としては高いと言えます。

フレームをアップグレードした時

こちらもドライブトレインの交換が必要に迫られるケースの一つ。

フレームをアップグレードすると意外と同じパーツを流用できないことがあります。例えば、キャリパーブレーキフレームからディスクブレーキフレームにアップグレードすると、基本的にブレーキ周りは流用ができません。

他にも、Wレバー式のフレームから現行フレームにアップグレードするとWレバーが使えないためSTIレバーが必要になったり、メーカーが変わったらBBの規格が変わったりと、フレームを交換すると意外とドライブトレイン周りに影響があることがあります。

もちろん、フレームセットを選ぶ際に、現状のドライブトレインとの互換性を確認して購入すれば良いのですが、現行モデルのフレームとなると、どうしても合わない規格が出ることもあるため、フレームセットの交換タイミングで、ドライブトレインもアップグレードをするケースは多くあります。

スポンサーリンク

コンポーネントについてもっと知ろう

スプロケットについてもっと知ろう

最新セール

特別価格 クーポンを見る

イオンバイク

イオンバイク 周年記念SALE

イオンバイクで9/8朝10時から10/10 朝9:59まで3周年記念SALEが開催。台数限定セールや期間限定セール、最大2,000円OFFクーポンなどお買い得が目白押し!

2023年10月10日 09:59まで

セールページを見る
限定プライス クーポンを見る

ProBikeKit

2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ

PROBIKEKITでSANTINI、SPORTFUL、CASTELIなどの2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ!

セールページを見る
最大40% OFF クーポンを見る

Wiggle

バイクセール 最大40%OFF

Wiggleで完成車が安くなるバイクセールが開催!VitusやOrroなどのバイクが最大40%OFF!

2099年12月31日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

1,100円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイク楽天市場店 1,100円OFFクーポン

イオンバイクの楽天市場店で、お買い物マラソンに合わせて10/4 20時から10/9 1:59まで使える、税込20,000円以上で税込1,100円OFFクーポンが配布中!先着100名まで。

2023年10月9日 01:59まで

クーポンを見る
最大5,500円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイクYahooショッピング店 最大5,500円OFFクーポン

イオンバイクのYahooショッピング店で、9/25に使える、最大5,500円OFFクーポンが配布中!

2023年10月5日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス