GPSサイクルコンピュータのナビ機能の違いまとめ

公開日: 2021/06/17

GPSサイクルコンピュータのナビ機能の違いをまとめました。同じナビ機能付きのGPSサイコンでも、搭載されているナビ機能によって使い勝手が全く異なってきます。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

ターンバイターン

目的地までのルート上で、道を曲がる際にサイコンがガイダンス(お知らせ)してくれる機能です。シンプルに「あとXXXmで左折」とお知らせするサイコンもあれば、「XXXm先、YYY交差点を右折」など、自動車のナビ顔前の機能で教えてくれるサイコンもあります。

メーカーごとに呼称が違って、例えばGarminの日本語サイトでは「転換点案内」と呼ばれています。

ルートナビ(線だけの表示)

サイコンをナビ画面にすると、目的地までのルートの線だけが表示されるタイプのナビ機能です。大体のモデルが線の上に現在地の矢印を表示させるタイプになっています。マップがないので「今はルートのどの辺にいるのか」「おおよそ、どのあたりで曲がるのか」くらいの確認はできますが、あくまでガイド的な役割です。

これだけではナビとして弱いので、ターンバイターンと同時に搭載されることが多い機能です。

マップ・ルートナビ

先程の線だけの表示ではなく、ルートがマップの上に表示されるタイプのナビです。地図が表示されるので、走っているルートがわかりやすく、どのあたりで曲がるのかもしっかり確認できます。

上位モデルでは、ターンバイターンと同時に使えることもありますが、マップ・ルートナビだけでターンバイターンがないモデルのサイコンもあります。

リルート

カーナビによくある昨日と同じ、ルートを外れた場合に自動でルートを再計算してくれる機能です。メーカーによっては、ルート再計算と呼ぶ場合もあります。

サイコン本体にルート検索を搭載する必要があるため、ハイエンドモデルにしか搭載されていないことが多い機能です。

スタンドアローンナビ

これまでのサイコンのナビ機能は、アプリやネットで作成したルートをサイコンに取り込んでナビするものがほとんどでしたが、Garminなどの最新サイコンでは本体だけでルート検索ができるようになっています。

ルートを作成するのにスマホやPCが不要となるため、ライドの自由度と快適性がグッと高くなります。

同じルートを戻る

サイコンのナビ機能は、スタート地点からゴール地点までのナビゲーションが基本となっているので、目的地に到着したらナビは終了します。

しかし、自転車でロングライドする時は、「目的に到着したら、そのまま同じルートを戻る」ということがよくあるため、同じルートを戻る機能は意外と使う機能です。

この機能もメーカーによって呼称が異なっていて、例えばGarminだと「トラックバック」、Wahooだと「RETRACE YOUR ROUTE」と呼んでいます。

ラウンドトリップ

Garminのサイコンにある、スタート地点からぐるっと回って元の場所に戻ってくるコースを自動で作成してくれるナビ機能です。ナビというよりかは、ルート作成機能と言っても良いでしょう。

直線的なコースではなく、トレーニングなどで周回コースを走る際に便利な機能です。

メーカー独自機能

Popularity Routing (Garmin)

Garmin独自の機能で、GARMIN connectにアップロードされたユーザーデータを学習して、自転車に最適なナビコースを作成してくれる機能です。サイコンのユーザー数が多いGarminだからこそできる機能です。

スポンサーリンク

サイコンをはじめよう

人気メーカーのサイコンを徹底比較!

スマホをサイコンとして使ってみよう

最新セール

最大40% OFF クーポンを見る

ワイズロード

ワイズロードオンライン サイクルウェアセール

Y's Roadでサイクルウェアセールが開催!冬ライドに必須の冬ウェアが最大40%OFF!

セールページを見る
最大40%OFF クーポンを見る

ワイズロード

最大40%OFF サマーウェアセール

Y's Roadで、2024年のサマーウェアセールがスタート。対象のサイクルウェアが最大40%OFF!

2024年12月31日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス