タイヤインサートとは何か?メリットとデメリット

公開日: 2023年1月19日

チューブレスタイヤの普及と共に注目され、最近ではプロロードレースでの使用実績もあるタイヤインサートとは何か、使うメリット・デメリットをまとめました。

スポンサーリンク

タイヤインサートはチューブレスタイヤの中入れる緩衝材

タイヤインサートは、チューブレスタイヤの中に入れることで、タイヤが路面から受ける衝撃を吸収する緩衝材です。素材はメーカーにもよりますが、スポンジ状の筒をインナーチューブと同じように入れることで、路面からの衝撃からタイヤ、リムを守る効果があります。

実際のどのような仕組みになっているかは、下記の動画を見ると理解出来ます。

タイヤインサートはここ数年で、MTBやシクロクロス界隈で注目が高まっていましたが、最近ではロードレースにまで広がっており、最近では石畳を走るクラシックレース「パリ・ルーベ」などでプロチームでの使用実績があります。

タイヤインサートは「チューブレス」でのみ使うことが出来る

まず最初に知っておきたいのが、タイヤインサートはインナーチューブの代わりではないということです。そのため、使用するにはチューブレス環境(タイヤ、リムなど)が必須であり、クリンチャー環境では使うことが出来ません。

また、タイヤインサートを挿入した状態でチューブレスタイヤのビードを上げ、空気を保持するために、専用のバルブを使う必要があります。

タイヤインサートの寿命・交換時期は?

タイヤインサートの寿命・交換時期はメーカーによって異なりますが、タイヤインサートの主要メーカーであるTubolightの例では、

  1. グラベル/シクロクロス 新品タイヤ6本交換時
  2. クロスカントリー/マラソン 新品タイヤ3-4本交換時
  3. ダウンヒル/エンデューロ 新品タイヤ2-3本交換時

が寿命、もしくは交換目安の時期としています。

この寿命が長いと見ると短いと見るかは、乗り込み方にもよりますが、グラベル、シクロクロスでの用途であればコスパは悪くないでしょう。

タイヤインサートを使うメリット・デメリット

メリット

タイヤインサートを使う最大のメリットは、段差などの衝撃が加わりやすい道で、タイヤ・リムへの攻撃を緩和してくれる点です。

チューブレスタイヤは、チューブを除くことでリム打ちパンクなどの「チューブ由来のパンク」を排除しましたが、それでもタイヤ自体にパンクのリスクがありました。

MTBやシクロクロスなどの競技性の高いシーンでは、ルーティングや落車などでリムやタイヤに大きな衝撃が加わることがあり、そうした強い衝撃ではチューブレスタイヤでも、サイドウォールやホイールのリムがダメージが加わることがあります。

タイヤインサートはそうした「チューブレスタイヤの最後の弱点」を補うパーツです。

また、タイヤインサート自体がクッションの役割を果たしてくれるため、万が一チューブレスタイヤで空気が保持できないほどのパンクが起きてしまったとしても、タイヤインサートが空気の代わりにタイヤを保持してくれるため、そのまま走行が可能になります。

パンクしたままどこまでも走れるわけではないですが、メーカーによっては時速20kmで約50kmほど走行できるというたう製品があるほどです。

つまり「ある程度ならパンクしてもそのまま走ることが出来る」というわけです。

デメリット

タイヤインサートのデメリットは「コストがかかる」という点です。

まず、タイヤインサートを使うにはチューブレス環境が必要となるため、チューブレスタイヤ、チューブレスホイール、チューブレスバルブなどが必要となります。グレードにもよりますが、全部を揃えるのみ数万円はかかるでしょう。

コストという点では、タイヤインサート自体も実は高額なパーツです。メーカーにもよりますが、5,000〜10,000円くらいが実売価格のレンジ。これまでホイール1本あたり数百円だったインナーチューブやシーラントと比較すると非常に高額です。

また、タイヤインサートは頑丈そうに見えますが実は消耗品。メーカーによって新品タイヤ6本交換ほど持つとしていますが、ヘビーに乗り込む方は2年に一回くらいのペースで買い替えが必要となります。

スポンサーリンク

手軽で効果絶大!タイヤに拘ろう

チューブレス・スタートガイド

最新セール

送料無料 クーポンを見る

バイチャリ

公式オンラインショップ限定送料無料キャンペーン

バイチャリの公式通販で期間限定の送料無料キャンペーンが開催!3/15〜31まで、対象商品が送料無料!

2023年3月31日 23:59まで

セールページを見る
最大60% OFF クーポンを見る

Chain Reaction Cycles

ダートを満喫セール

CRCで2022年の年末年始セール「ダートを満喫セール」としてスタート!パーツや完成車、ウェアなどが最大60%OFF

セールページを見る
限定プライス クーポンを見る

ProBikeKit

2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ

PROBIKEKITでSANTINI、SPORTFUL、CASTELIなどの2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ!

セールページを見る

最新クーポン

最大5,000円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイク新生活応援 クーポン

イオンバイクで新生活応援フェアとして最大5,000円OFFのクーポンが配布中!4/1朝9:59まで。

2023年4月1日 09:59まで

クーポンを見る
spring1000 1,000円 OFF

イオンバイク

春のサイクルフェア 1,000円OFFクーポン

イオンバイクで、春のサイクルフェアとしてネット店限定の1,000円OFFクーポンが配布中!4/17朝9:59まで。

2023年4月17日 09:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス