WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
公開日: 2024/02/14
マイナーだけど密かに人気のあるカスタマイズである」リアディレイラーのビッグプーリー化」。メリット、デメリット、取り付ける際の注意点をまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
ビッグプーリーとは、リアディレイラーのプーリー(歯車)を既存のサイズよりも大型化したもの。ロードバイクやMTBではマイナーではありますが、密かに人気があるカスタマイズの一つです。
通常のプーリーとビックプーリーには以下のような違いがあります。
項目 | 一般的なプーリー | ビッグプーリー |
---|---|---|
歯数 | 11Tまたは12T | 14T、15T、16T |
重量 | 軽い | やや重い |
摩擦抵抗 | 大きい | 小さい |
駆動効率 | 低い | 高い |
変速性能 | 影響なし | 若干悪化する可能性 |
価格 | 安価 | 高価 |
ビッグプーリーにすることで、プーリーの歯数が3〜4つ増え、プーリーの周りをチェーンが回転する際の半径が大きくなるため、チェーンがプーリーを通過する際の曲がりが緩やかになります。
ビッグプーリー化のメリットは、摩擦抵抗が下がることによる「ペダリングの改善」と「チェーンへの負荷の軽減」です。
チェーンがプーリーを通過する際の曲がりが緩やかになることで、チェーンがプーリーを通過する際の摩擦が軽減され、ペダリングの際にロスするパワーが減ると言われます。ただし、自転車というシステム全体において、チェーンの摩擦で発生するパワーロスはそこまで大きくないため、ペダリングには大きな効果がないとも言われます。
二つの目の「チェーンへの負荷の軽減」もチェーンの摩擦軽減によるもので、通常のプーリーよりも緩やかにチェーンを曲げるため、リンク部分への負荷も軽減されます。
リアディレイラーのビッグプーリー化のデメリットは、「パーツが高価である」ことと「変速性能が落ちる可能性がある」ことでしょう。
ビッグプーリーは様々な価格で販売されていますが、大手メーカーのビックプーリーは高いもので3万円以上することもあり、非常に高価なカスタマイズです。効果に不明点があるビックプーリーにするくらいなら、上位グレードのベアリングプーリーに交換したほうが効果があるという意見もあります。
また、注意すべきは「変速性能が落ちる可能性がある」ということ。メーカーは純正のプーリーサイズで変速性能を出しているため、それを変えるということは変速性能が落ちる可能性は捨てきれません。もちろん、ビッグプーリー化をしても変速性能が落ちないこともありますが、リスクとしては認識しておくべきでしょう。
プーリー、もしくはプーリーケージごと交換するだけのビッグプーリー化は、比較的簡単なカスタマイズですが注意点があります。
ディレイラーのプーリーケージにはメーカーごとに取り付け規格があります。プーリーケージごとビッグプーリー化をする際は、必ず自分の使っているリアディレイラーと互換性のあるプーリーケージを選びましょう。
また、プーリーだけを交換する場合も、メーカーごとにプーリーの取り付けボルトの径が異なるため、対応するプーリーを選ぶようにしましょう。
プーリーやプーリーケージが大型化することで、リアディレイラーが動作する場所によって、プーリーやプーリーケージがフレームのチェーンステーにヒットしてしまう可能性があります。そのため、プーリーケージを取り付ける際は、フレームにヒットしないかは必ずチェックしましょう。
ビックプーリーを導入したカーボン・ロードバイクで、プーリーケージがチェーンステーにヒットしてカーボンフレームが破損(クラック)してしまうケースも一部で報告されているため、カーボンフレームの場合は特に注意が必要です。
基本的にはディレイラーのメーカーは自社製品以外のプーリーへの交換を想定していないため、変速性能が落ちる可能性があります。
また、ビックプーリー化をすると、プーリーが大きくなった分、スプロケットとのクリアランスが狭くなるため、Bテンションボルトの調整も必要になります。
Bテンションボルトの調整だけで変速入らなくなるほどおかしくなることはあまりないですが、変速スピードには影響が出る可能性があるため、不安な方はプロショップに依頼をするのがベストです。
スポンサーリンク
最高速度は買った時点で決まる!自転車のギア比とケイデンスと速度の関係
エンジンが人間であるため、無限に速度が出せそうな自転車ですが、実は、ギア比とケイデンスで最高速度はおおよそ決定されていまします。今回は、ギア比、ケイデンスとは何か、最高速度の関係性を見ていきます。
実は単純!自転車の走行能力は、パワー、ケイデンス、持続力だけ!
動力が人間なのでわかりづらい自転車の走行能力。実は、パワー、ケイデンス、持続力の3つだけで決まるすごくシンプルなものです。
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイクのタイヤの種類と楽しみ方
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイク向けのタイヤの種類とそれぞれの特徴やメリット・デメリット、タイヤを変えることでどのようにロードバイクの楽しみが出るのかをまとめました。
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けワイヤーの種類と違い
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けインナー・アウターワイヤーの種類と違いを比較。それぞれの見た目上の見分け方や互換性、ワイヤーが走行に与える影響なども解説します。
シマノのMTB向けコンポーネントのグレードと型番・互換性まとめ
シマノのMTB向けコンポーネントのグレードと型番をまとめました。ロードバイク・グラベルバイク向けコンポとの互換性や比較なども。
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーの選び方
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーを交換する時の、選び方、組み合わせるスプロケットの注意点、グレードごとの違いなどをまとめました。
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。