10速ホイールのまま11速化する方法

更新日: 2023年3月15日

公開日: 2021年1月6日

今持っている10速ホイールのままコンポを11速化する方法と、10速ホイール・11速ホイールの見分け方をまとめました。この方法を使えば、持っているホイールを活かしつつ11速化が可能です。

スポンサーリンク

ホイールが10速か11速かの見分け方

まずは、いま使っているホイールが10速ホイールなのか、11速ホイールなのかを確認しましょう。8〜11速に対応するホイールには3つの種類があります。

  1. 11速ホイール
  2. 10速専用ホイール
  3. 8〜10速ホイール

見分け方としては、スペーサーの有無でチェックします。

11速ホイールであれば、8速、9速、10速スプロケットを装備している場合にスペーサーが入ります(10速の場合は1mm + 1.85mmの2枚)。

10速専用ホイールの場合は、スペーサー無しで10速スプロケットが入っているはずなので、わかりやすいです。10速専用なので、10速以外は入りません。

一方、8〜10速ホイールであれば、8速、9速ならスペーサーなし、10速に1mmのスペーサーが入ります。

ホイールのスペーサーの確認方法

ホイールのスペーサーは、ロースペーサーという名前の通り、ロー側に入れるのが一般的です(一部トップ側に入れるケースもあり)。ですので、スプロケットの裏側からフリーボディを見て、スペーサーがあるかを確認します。

ホイールのフリーボディのスペーサー

上の写真のグレーの細い部分がスペーサーです。

この例では、11速ホイールであるシマノのWH-R100のリアホイールに9速のスプロケットを装着するために、1.85mmスペーサーを噛ませてあります。

シマノフリーとスペーサーの対応表

わかりやすく表にしてみましょう。

下の表は、10速(8〜10速対応ホイール)と11速ホイールでスプロケット段数によって必要なスペーサーを記載しています。

スプロケット段数 8〜10速ホイール 10速専用ホイール 11速ホイール
8速 スペーサー無し - 1.85mmスペーサー
9速 スペーサー無し - 1.85mmスペーサー
10速 1mmスペーサー スペーサーなし 1mm + 1.85mmスペーサー
11速 - - スペーサーなし

この表を見れば、例えば現在10速のスプロケットを使用しているなら、

  • スペーサー無しなら「10速専用ホイール」
  • 1mmスペーサーが入っていたら「8〜10速ホイール」
  • 1mm + 1.85mmスペーサースペーサーが入っているなら「11速ホイール」

という感じで、ホイールが10速か11速かを見分ることができます。

スポンサーリンク

10速ロードバイクを11速化する方法

9・10速ホイール用11速スプロケットを使う

シマノのロード向けコンポ・105とULTEGRAには、9・10速ホイールに取り付けが可能な11速スプロケットがラインアップされています。一部にある、10速専用ホイールでは使うことが出来ません。

CS-HG700-11 | シマノ

CS-HG800-11 | シマノ

CS-HG700-11もCS-HG800-11も、シマノの公式互換表で11速への対応が認められているスプロケットです。

シマノの11速向けコンポの公式互換表

ただし、どちらも11-34Tとワイドレシオな組み合わせしかないなので、リアディレイラーも34Tに対応する必要があります。CS-HG700-11とCS-HG800-11に対応するリアディレイラーは下記の通りです。

型番 グレード
RD-R8000-GS ULTEGRA
RD-RX800-GS ULTEGRA RX
RD-RX800 ULTEGRA RX
RD-R7000-GS 105
RD-RX810 GRX
RD-RX812 GRX

この不思議なスプロケット、どうやらロー側がフリーよりもホイール側に湾曲して傘のようになっていて「ホイールのスポーク側に覆いかぶさる形」になっているため、10速ホイールでも11速スプロケットが使えるという仕組みのようです。

EDCO ten + eleven ロックリングを使う

EDCOというメーカーが発売している、10速用フリーボディに11速用のスプロケットを取り付けるためのロックリングです。

11速用のスプロケットに付属しているロックリングをEDCO ten + eleven ロックリングに交換すれば、11速用のスプロケットが使えるようになります。

ただし、フリーボディよりもフレーム側に厚みが増えるため、フレームとフリーボディの隙間が狭いホイールの場合は使えません。

10速MTBを11速化する方法

ロードバイクのスプロケットと違って、MTBの11速スプロケットは全てがCS-HG700-11と同じローギアがスポーク側にせり出すデザインになっています。そのため、MTBでは11速ホイールも10速ホイールもフリーハブは同じ形状です。

MTB 11スピードホイールとフリーハブは、10、9スピードフリーハブと同じスプライン形状です。

MTB 11スピード用フリーハブの互換性(C-253) | シマノ

つまり、MTBホイールであれば、9・10速ホイールのまま11速化が可能ということになります。

9・10速ホイールのまま11速化が可能なMTB向けスプロケットは、下記の通りです。


10速ホイールのまま11速化する方法を見てきました。

2008年6月の初登場から10年以上が経ち、最上位グレードでは12速化が進み、11速はミドルグレードになったことで手が出しやすいコンポになりました。

入門向け完成車についているような安価なホイールなら、この機会に11速ホイールにアップグレードすれば良いですが、すでに10速向けの上位グレードホイールを持っている場合は、11速へのアップグレードを躊躇してしまいます。

しかし、今回ご紹介した方法を使えば、条件によっては持っている10速ホイールを活かしつつ、11速化することが可能です。

最新の12速との互換性については下記の記事をどうぞ。

この記事で紹介したアイテム

スポンサーリンク

11速へのアップグレードを検討中なら

最新セール

限定プライス クーポンを見る

ProBikeKit

2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ

PROBIKEKITでSANTINI、SPORTFUL、CASTELIなどの2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ!

セールページを見る
最大50% OFF クーポンを見る

Wiggle

Gear Up For Less セール

Wiggleで最大50%OFFの「Gear Up For Less セール」がスタート!ウェアやホイール、タイヤ、パーツなどが値下げ!

2199年12月31日 23:59まで

セールページを見る
最大30% OFF クーポンを見る

ワイズロード

CANNONDALE EARLYSUMMERSALE

Y's RoadでCANNONDALE EARLYSUMMERSALEが開催!ロードバイクやクロスバイクが最大30%OFF!

2023年6月30日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

最大5,500円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイクYahooショッピング店 最大6,600円OFFクーポン

イオンバイクのYahooショッピング店で、5/29〜31に使える、最大6,600円OFFクーポンが配布中!

2023年5月31日 23:59まで

クーポンを見る
最大2,000円 OFF

サイクルベースあさひ

クーポンを見る

6月1日限定!クーポン利用で最大2,000円OFF

サイクルベースあさひ楽天市場店で、6/1に使える、先着350名限定の最大2,000円OFFクーポンが配布!

2023年6月1日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス