WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
公開日: 2023/10/02
シマノのMTB、ライフスタイルジャンルの新しいコンポーネントグループである「CUES」の、変速段数、パーツラインアップ、従来のコンポーネントとの互換性をまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
シマノCUESコンポーネントには、3つのグレードがあります。
まずは、スペック面でのそれぞれの違いを見てみましょう。
CUEAの最上位グレードがU8000シリーズ。リア変速は11速で、フロントはシングル・ダブルから選択可能。最新のMTBトレンドに合わせてフロントシングルの1x11速で組むことも、ギア比の選択肢を広げるためにロードライクにフロントダブルで2x11の22段変速で組むことも可能です。
ブレーキシステムは油圧のみで、シフトは機械式のみ。リア変速はトップ最小が11Tと従来の11則同様ですが、ロー最大は50TとMTBライクな巨大スプロケットを装着可能です。
グレード | ブレーキ | 変速種類 | フロント変速 | リア変速数 | トップ最小 | ロー最大 | Di2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
U8000 | 油圧のみ | 機械式のみ | 1、もしくは2 | 11速 | 11T | 50T | x |
CUEAの最上位グレードであるU8000の廉価版という位置付けがU6000(11速)、そして、中間グレードに当たるのがU6000(10速)です。
U6000(11速)は重量などを除けば技術的には最上位のU6000と同じ構成で、U6000(10速)はそれを10速にしたもの。リアディレイラーやブレーキーなどは共用となっているため、一部パーツをそのままにU6000の10速から11速へのアップグレードも可能です。
グレード | ブレーキ | 変速種類 | フロント変速 | リア変速数 | トップ最小 | ロー最大 | Di2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
U6000(11速) | 油圧のみ | 機械式のみ | 1、もしくは2 | 11速 | 11T | 50T | x |
U6000(10速) | 油圧のみ | 機械式のみ | 1、もしくは2 | 10速 | 11T | 50T | x |
シマノCUESのエントリーグレードがU4000シリーズ。変速数が9速で、ロー最大が46Tと上位モデルよりもやや小さくなっています。フロントはシングル・ダブルから選択可能です。
グレード | ブレーキ | 変速種類 | フロント変速 | リア変速数 | トップ最小 | ロー最大 | Di2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
U4000(9速) | 油圧のみ | 機械式のみ | 1、もしくは2 | 9速 | 11T | 46T | x |
CUESは既存のロードコンポやMTBコンポと互換性のない「LINKGLIDE」という変速システムを採用しているため、CUESコンポはドライブトレイン周りが中心。ドライブトレイン周りではスプロケットとチェーンがCUES専用ではなく既存パーツと共用となっています。
また、ブレーキについては、CUES製品としてラインアップがあるのはU8000シリーズのみで、その他のグレードについては、既存のモデルと組みわせる前提となっています。
パーツ | U8000 | U6000(11速) | U6000(10速) | U4000 |
---|---|---|---|---|
ブレーキレバー | BL-U8000 | - | - | |
ブレーキキャリパー | BR-U8000 | - | - | |
クランクセット | FC-U8000-1 FC-U8000-2 |
FC-U6000-1 FC-U6000-2 FC-U6000-2B FC-U6010-2 |
FC-U6000-1 FC-U6000-2 FC-U6000-2B FC-U6010-2 |
FC-U4000-1 FC-U4000-2 FC-U4010-2B FC-U4010-2 |
フロントディレイラー | FD-U8010-L | FD-U6000-D FD-U6000-E FD-U6000-M FD-U6010-L |
FD-U6000-D FD-U6000-E FD-U6000-M FD-U6010-L |
FD-U4000-D FD-U4000-E FD-U4000-M FD-U4000-L FD-U4010-L |
リアディレイラー | RD-U8000 RD-U8020 |
RD-U6000 RD-U6020-11 |
RD-U6000 RD-U6020-10 |
RD-U4000 RD-U4020 RD-U3020 |
各モデルで違いがあるのは、
です。
また、フロント周り(クランクセット、フロントディレイラー)は上下互換があるケースがあるので、シマノの互換チャートを見ながらパーツを選ぶと良いでしょう。
CUESは、現状ではMTBとライフスタイルジャンルの新コンポーネントとして発表されていますが、基本的に従来のMTBコンポとは互換性がありません。従来のコンポではロードとMTBで共用可能な、スプロケットついても、LINKGLIDE互換のものが必要となるため、互換性がありません。
CUESパーツ | ロードコンポ | MTBコンポ |
---|---|---|
クランクセット | x | x |
シフター | x | x |
フロントディレイラー | x | x |
リアディレイラー | x | x |
スプロケット | x | x |
チェーン | ▲ (11速チェーンのみ互換) |
▲ (11速チェーンのみ互換) |
ブレーキ | x | ⚪︎ レバーとキャリパーのセットで使う場合 |
ディスクローター | パッドの形状が合えばOK | パッドの形状が合えばOK |
チェーンについては、CUESはすべての変速段数で11速用チェーンを使っているため、従来の11速チェーンがCUESのすべてのコンポーネントと互換性があります。ディスクローターもパッドの互換性だけ気をつければ、既存のものを使うことが出来ます。
ブレーキシステムについてはフラットバー用コンポーネントでは、ドライブトレインとブレーキが切り離されているため、レバーとキャリパーのセットで使えば、従来のMTBブレーキを使うことが出来ます。なお、CUESにはリムブレーキのラインアップはありません。
ロード向けブレーキシステムでは、STIレバーがシフトとブレーキが一体化しているため、シフトにCUESとの互換性がないため、実質使えないと言えます。
なお、CUESのディスク・ブレーキシステムの互換性については、シマノの互換チャート上ではCUES同士とMETREAのブレーキのみと互換となっているため、従来のMTB用油圧ブレーキシステムとは互換性がない模様です。
スポンサーリンク
ラテックス?ブチル?TPU?タイヤチューブの素材の違いと選び方
自転車のタイヤチューブにはラテックスチューブとブチルチューブ、TPU(ポリウレタン)チューブがあります。それぞれの違いやどれを選ぶべきかをまとめました。
TPUチューブの特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット
自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。その特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット、主なメーカーのTPUチューブをサイズごとに重量・価格でまとめて比較しました。
自転車のタイヤのサイズ・太さを変えるときの注意したい3つのポイント
数千円のコストで走り味がグッと変わって楽しいのがタイヤのカスタマイズ。タイヤを交換する際に、自転車のタイヤのサイズ・太さを変える時には注意すべきポイントが3つあります。
予算2千円で出来る!英式バルブのクロスバイクを仏式化する方法
予算2千円(税抜き)で出来る、英式バルブのクロスバイクを仏式バルブ化する方法をまとめました。交換する際に必要なパーツや交換方法を解説します。
メリットしかない!自転車のタイヤの空気をしっかり入れることの重要性
意外と軽視しがちだけれども、実はメリットしかないのがタイヤの空気メンテナンス。今回は、タイヤの空気をしっかりいれておくことの重要性と空気を入れる時の注意点をまとめました。
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイクのタイヤの種類と楽しみ方
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイク向けのタイヤの種類とそれぞれの特徴やメリット・デメリット、タイヤを変えることでどのようにロードバイクの楽しみが出るのかをまとめました。
自転車のタイヤのサイズ・太さを変えるときの注意したい3つのポイント
数千円のコストで走り味がグッと変わって楽しいのがタイヤのカスタマイズ。タイヤを交換する際に、自転車のタイヤのサイズ・太さを変える時には注意すべきポイントが3つあります。
旧ETRTOと何が違う?新ETRTO規格の解説と選ぶ際のポイント
タイヤのサイズを選ぶ際の基準となっているのがETRTO規格。2020年に新しい規格が制定され、一部のタイヤでは新ETRTO規格での設計がスタートしています。今回は、旧ETRTO規格と新ETRTO規格の違いや、新ETRTO規格のタイヤを選ぶ際のポイントをまとめました。
25C?クリンチャー?知っておきたいロード向けタイヤの名称とサイズ・規格
一言にロードバイク向けのタイヤと言っても、サイズ規格やタイプなど様々な種類があります。今回は、ロードバイクのタイヤについて知っておきたいポイントをまとめました。
チューブレス、チューブレス・レディタイヤのメリット・デメリット
最新のホイールで採用がどんどん進んでいるチューブレス、チューブレス・レディタイヤ。チューブレスは何が良いのか?それぞれの違いやメリット・デメリット、クリンチャーとの運用やコスト面の違いをまとめました。
TPUチューブの特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット
自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。その特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット、主なメーカーのTPUチューブをサイズごとに重量・価格でまとめて比較しました。
イオンバイクモールの4周年を記念したセールが開催!シティサイクルや電動アシスト自転車、クロスバイクやeバイクなどが台数限定セール!さらにポイント10倍!10/15朝9:59まで。
2024年10月15日 23:59まで
セールページを見るイオンバイクで久々の「バズっとセール」が開催!クロスバイク、ebike、電動アシスト自転車、シティサイクル、子供乗せ電動アシスト自転車、キッズ自転車などが限定特価!10/15 9:59まで。
2024年10月15日 09:59まで
セールページを見るY's Roadで、2024年のサマーウェアセールがスタート。対象のサイクルウェアが最大40%OFF!
2024年12月31日 23:59まで
セールページを見るイオンバイク
イオンバイクモールで、4周年記念セールに合わせてクーポンも配布!10,000円で1,000円OFF!10/15朝9:59まで。
2024年10月15日 09:59まで
クーポンを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。