WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
公開日: 2021/08/16
フロントディレイラーには、フレームのルーティングの方法の違いで「上引き(トップルート)」と「下引き(ダウンルート)」の2つの種類があります。それぞれの違いや見分け方、選ぶ際の注意点をまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
フロントディレイラーの「上引き(トップルート)」とは、フロントディレイラーを引くシフトワイヤーが、ディレイラーの上から通ってくるタイプのパーツです。
上引きのフロントディレイラーの場合、シフトワイヤーはリアブレーキと同様トップチューブを通るので、地面から一番遠いところにすることが出来、泥対策ができます。
MTBやシクロクロスなどは、地面から泥が付着する可能性が高いため、シフトワイヤーが地面に近いと、泥によってシフトワイヤーが詰まってしまい、変速ができなくなる可能性があるため、上引きを採用するのが定番でした。
ただし、現在のMTBやシクロクロスバイクは内装フレームが増えてきているので、下引きでも泥などの影響を受けることが少ないため、下引きを採用することが増えてきています。
フロントディレイラーの「下引き(ダウンルート)」とは、下から通ってきたシフトワイヤーを引いて、変速するタイプのことの指します。
下引きの場合は、STIレバーから出たシフトワイヤーがダウンチューブの下(もしくは中)を通って、BB下から上にワイヤーを通してフロントディレイラーを引きます。
ロードバイクの場合は、舗装された道を走る前提の自転車ですので、泥対策をする必要がないため、この方法がほとんどです。
フロントディレイラーを上引き・下びきのどちらかにするかは、フレーム次第になります。
泥対策のために上引きのフロントディレイラーを買ったとしても、フレームがシフトワイヤーをトップチューブからルーティングすることが出来なければ上引きフロントディレイラーが使えません。
逆に、下引き用のフレームで、間違って上引きのフロントディレイラーを買ってしまうと、変速が出来なくなってしまうので、購入する際は注意が必要です。
例えば、本記事のトップ画像は、共にバンドタイプのFD-CX70ですが、左が「トップルート」で右が「ダウンルート」です。シフトワイヤーを留める金具の位置が異なっているだけでなく、ディレイラーを引っ張る構造も全く違うことがわかります。
ロード向けのフロントディレイラーは、シマノの現行ラインであればほとんどが下引きですが、型番に「CX」が入るシクロクロス向けフロントディレイラーには、上引きのものがあるので注意が必要です。
最近のCX系のフロントディレイラーでは、
の二つに注意しましょう。
MTB系のフロントディレイラーは製品によって上引きか下引きかが異なるので、しっかりとメーカーの公式サイトで調べるようにしましょう。
例えば、シマノのフロントディレイラーであれば、型番で調べて製品名に「トップルート」と書いてあれば上引き、「ダウンルート」と書いてあれば下引きなので、購入前には必ず型番で検索しましょう。
スポンサーリンク
シマノのロードバイク向けコンポのグレードと型番での見分け方・選び方
シマノのロードバイク向けコンポーネントのグレードと、型番から簡単に見分ける方法をまとめました。グレードの選び方や、グレードごとの互換性など。
バラ買いよりお得?ロードバイクのコンポセットのメリット・デメリット
必要なコンポパーツが一気に手に入って割引もあるロードバイクのコンポセット。コンポセットのメリット・デメリットや、購入するときの注意ポイントをまとめました。
ロードバイクの主な変速段数まとめ。アップグレードするメリットとデメリット
ロードバイクのコンポーネントは上位グレードほど変速段数が多くなります。今回は、コンポを上位グレードにアップグレードして変速段数が増えるとどんなメリットとデメリットがあるのかを見ていきましょう。
ロードバイクのドライブトレインのアップグレードはどんな時にする?
意外とどのタイミングでアップグレードするのがベストなのかがわかりづらいのが、ロードバイクのドライブトレイン。今回はアップグレードのタイミングについて見てみましょう。
フロントシングルのメリット・デメリットと主要メーカーのシングルクランクセットまとめ
MTBやグラベルロードバイクで採用が進んでいるフロント変速がない「フロントシングル」。フロントシングルのメリット・デメリットと、主要メーカーのシングルクランクセットをまとめました。
ロードバイクの”たすき掛けギア”を避けるギアの組み合わせまとめ
ロードバイクのチェーンが”たすき掛け”になってしまうギアと、チェーンのたすき掛けを避けるギアの組み合わせまとめました。シフトチェンジをする時の注意ポイントや練習の仕方なども。
イオンバイクモールの4周年を記念したセールが開催!シティサイクルや電動アシスト自転車、クロスバイクやeバイクなどが台数限定セール!さらにポイント10倍!10/15朝9:59まで。
2024年10月15日 23:59まで
セールページを見るイオンバイクで久々の「バズっとセール」が開催!クロスバイク、ebike、電動アシスト自転車、シティサイクル、子供乗せ電動アシスト自転車、キッズ自転車などが限定特価!10/15 9:59まで。
2024年10月15日 09:59まで
セールページを見るY's Roadで、2024年のサマーウェアセールがスタート。対象のサイクルウェアが最大40%OFF!
2024年12月31日 23:59まで
セールページを見るイオンバイク
イオンバイクモールで、4周年記念セールに合わせてクーポンも配布!10,000円で1,000円OFF!10/15朝9:59まで。
2024年10月15日 09:59まで
クーポンを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。