WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
公開日: 2024/01/04
自転車の変速機構であるディレイラー。常に動作しているパーツですが、どれくらいの期間で交換すると良いのか、どう言った症状が出始めたら交換のタイミングのなのかを解説します。
この記事の目次
スポンサーリンク
リアディレイラーには、ガイド・プーリーとテンション・プーリーという二つの歯車が付属しています。プーリーはチェーンが動くたびに回転をしてチェーンと擦れているため、走行距離が伸びるほど摩耗していきます。
プーリーの摩耗具合は、プーリーの歯が鋭利になってきたら交換時期と判断ができます。
ただし、シマノのリアディレイラーであれば、プーリーはスモールパーツとして販売されているため、変速性能に劣化が感じられない場合はプーリーだけを交換するのもアリでしょう。
ディレイラーは、フロント・リア共にスプリングで動作をするようになっているため、長期間使用をしているとスプリングが劣化する(バネが弱くなる)ことがあります。スプリングが劣化をするとディレイラーの動作が遅くなり、変速性能が落ちてしまいます。
ディレイラーのスプリング劣化は多くある現象ではないですが、明らかにバネが軽い感じがあるのであれば、ディレイラー本体の交換時期にと判断して良いでしょう。
なお、ディレイラーのバネは交換パーツが用意されていないことがほとんどですので、ディレイラー本体の交換をするのが一般的です。
ディレイラー、特にリアディレイラーは、落車や何かぶつかってプーリーケージが曲がってしまうことがあります。ディレイラーはスプロケットに対して平行に移動することでスムーズな変速を可能にしているため、プーリーケージが曲がってしまっていると、変速速度が落ちたり、うまく変速できなくなる原因になります。
もし、ディレイラーハンガーに問題がなく、ディレイラーのプーリーケージやディレイラーがスプロケット対して曲がってしまいると判断できるのであれば、ディレイラーの交換時期と言えます。
ディレイラーには調整ボルトや取り付けボルトがありますが、何回も調整をしていたり脱着をしていると、ネジやボルトを舐めてしまったり、外置きでボルト自体が錆びてしまうこともあります。
ディレイラーのボルトやネジは一般的な工業製品で代用も可能ですが、ピッタリ合うネジ・ボルトを探すのが手間と感じるのであれば、ネジやボルトの劣化のタイミングでディレイラーを交換するのもありでしょう。
ディレイラーは変速で常に動作し続けるパーツではありますが、しっかりとした強度で疲れていることがほとんどです。特にシマノのディレイラーは頑丈にできているイメージです。
そのため、ディレイラーはコンポーネントのアップグレードまではそのまま使い続けるという方も多いでしょう。
特に変速の速度などに敏感ではないホビーユースであれば、ある程度ディレイラー要因で変速性能が落ちていたとしても、ライド自体は楽しむことができます。
万が一ディレイラーが故障してしまった、破損してしまったという場合は、修理コストがどれくらいになるかの見積もりを取って、交換コストと同等なら交換してしまった方が良いでしょう。
ディレイラーは、上位グレードの製品でない限りはそこまで高いパーツではないため、数千円程度で交換が可能です。
スポンサーリンク
シマノのロードバイク向けコンポのグレードと型番での見分け方・選び方
シマノのロードバイク向けコンポーネントのグレードと、型番から簡単に見分ける方法をまとめました。グレードの選び方や、グレードごとの互換性など。
バラ買いよりお得?ロードバイクのコンポセットのメリット・デメリット
必要なコンポパーツが一気に手に入って割引もあるロードバイクのコンポセット。コンポセットのメリット・デメリットや、購入するときの注意ポイントをまとめました。
ロードバイクの主な変速段数まとめ。アップグレードするメリットとデメリット
ロードバイクのコンポーネントは上位グレードほど変速段数が多くなります。今回は、コンポを上位グレードにアップグレードして変速段数が増えるとどんなメリットとデメリットがあるのかを見ていきましょう。
ロードバイクのドライブトレインのアップグレードはどんな時にする?
意外とどのタイミングでアップグレードするのがベストなのかがわかりづらいのが、ロードバイクのドライブトレイン。今回はアップグレードのタイミングについて見てみましょう。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。