交換用チューブがない・使い切ってしまった時の緊急対処方法

公開日: 2024/01/17

出先で交換用チューブがない、使い切って切れてしまった際の緊急対処方法を、タイヤタイプごとにまとめました。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

タイヤ別の緊急対処方法

クリンチャー・タイヤの場合

クリンチャータイヤで交換用チューブがない、もしくは予備のチューブもパンクしてしまった場合は、パンクしてしまったチューブをなんとかして使うしか方法がありません。

方法としては、パンクしてしまったチューブの穴を探して、紙の切れ端や、紙がなかったら葉っぱなどを探して穴とタイヤの間に挟んで取り付けます。こうすることで、空気を入れるとタイヤとチューブの間で挟んだものが若干ですが空気が漏れるのを防いでくれます。

注意点としては、通常通り高圧で空気を入れるとパンク穴が広がってしまう可能性があるので、入れたとしても低めの3〜4気圧くらいで入れた方が良いでしょう。

これでも穴を塞げずすぐに空気圧が落ちてしまう場合もありますが、運が良ければ数キロ程度なら走行可能です。

自宅から数キロの場所であればそのまま帰れますし、もし遠くまで来てしまっているのであれば、先に近くの自転車屋さんを探しておいて、そこまでライドするようにしましょう。

チューブラー・タイヤの場合

チューブラータイヤの場合、出先でチューブで交換はできませんのでパンクをしたらタイヤ自体を交換するのが通常です。

ただ、チューブラータイヤのパンクはスローパンクになることが多いため、交換用タイヤを持っていない場合は「空気を入れて走り、空気が抜けたらまた入れる」というのが唯一のできる方法でしょう。

チューブラータイヤにシーラントを入れておけば、シーラントが穴を塞いでくれる可能性もあるので、不安な場合はシーラントを入れておきましょう。シーラントを携帯しておくのも一つの手です。

チューブレス・タイヤの場合

チューブレスタイヤでパンクをした場合、

  1. 修理キットで穴を塞ぐ
  2. チューブを入れてクリンチャーにする

というのが一般的な対処方法です。

修理キットを持っていない場合は、何かタイヤにあいた穴を埋めるものを探して穴を塞いでみましょう。ただし、パンク要因が穴ではない場合(バルブやテープからのエア漏れやサイドカットなど)や、穴を塞げない場合は、チューブをいれるしかありません。

もし交換用のチューブを持っていない場合や交換用チューブがパンクしてしまった場合は、先ほどのクリンチャータイヤで紹介したチューブ穴とタイヤの間にものを挟む方法をやってみましょう。

チューブレスタイヤでパンクが嫌な場合は、タイヤインサートを使うというのも一つの手です。

自転車ロードサービスも検討しよう

自転車のタイヤに空気を入れて使うものなので、どうしてもパンクリスクは0にはできません。

チューブを切らしたなどの緊急時でもどうにかして帰宅できるようにするのであれば、自転車の車体をどこかまで運んでくれるロードサービスに加入するのも一つの手です。

ロードサービスはサービスごとに「xxkmまでお届け」などの規定があるため、自分のライドスタイルに合わせてサービスを選ぶと良いでしょう。

また、一部の自転車保険にはロードサービスがオプションでついてくることもあるので、そうした自転車保険に加入するのも一つの手です。

スポンサーリンク

コンポーネントについてもっと知ろう

最新セール

最大40% OFF クーポンを見る

ワイズロード

ワイズロードオンライン サイクルウェアセール

Y's Roadでサイクルウェアセールが開催!冬ライドに必須の冬ウェアが最大40%OFF!

セールページを見る
最大40%OFF クーポンを見る

ワイズロード

最大40%OFF サマーウェアセール

Y's Roadで、2024年のサマーウェアセールがスタート。対象のサイクルウェアが最大40%OFF!

2024年12月31日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス