155cm未満の低身長ミニ女子向けロードバイクがあるメーカーと選び方

更新日: 2021/11/03

公開日: 2021/08/03

男性向けサイズがメインのロードバイクでは、そもそもサイズに155cm未満の低身長女性が乗れるロードバイクが少ないのが現状です。今回は、そんな女性のために低身長でも乗れるロードバイクの選び方と、女性専用ロードバイクを製造しているメーカーをまとめました。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

小柄な女性がロードバイクを選ぶ際のポイント

小柄な女性が通常サイズのロードバイクに乗ると・・・

ロードバイクは男性向けに作られているため、想定身長が170cm、小さいサイズでも160cmくらいが適正身長という製品が多くなっています。

こうしたロードバイクを155cm未満の小柄な女性が乗ると、

  1. トップチューブに跨げない
  2. ハンドルまでが遠くて身体が痛くなる

という弊害が出てきます。

小柄な女性は身長が低い分、股下も短いことがほとんどですので、ロードバイクの高いトップチューブを跨ぐことができず、そもそも乗車すらままならないこと可能性もあります。

トップチューブを跨げないということは、信号待ちなどでロードバイクの上で跨いで待機ができないため、狭い車道で毎回ロードバイクを乗り降りしなくてはならず、車道を走る上では危険です。

また、ロードバイクのフレームは股下だけでなくハンドルまでの距離(トップチューブ長)も乗車に大きく関係してくるため、トップチューブが長い通常のロードバイクに乗ると、前屈をしたようなキツイ前傾姿勢で乗車するため、肩や背中、腰を痛めてしまいます。

こうした弊害があると、乗車時にうまく乗れなかったり、信号待ちで立ちゴケしたりしてしまったりと、せっかく買ったロードバイクが苦痛になってしまう可能性があります。

安心なのは女性専用設計のロードバイク

155cm未満の低身長な女性がロードバイクをはじめるのであれば、一番安心なのは女性専用設計のロードバイクです。

女性向けロードバイクであれば、フレームサイズが390mm、対応身長145cmからという製品もあります。通常のロードバイクのSサイズやMサイズが500mm(推奨身長170〜175cm前後)くらいですので、シートチューブが10cm短くなって、跨ぐ高さが5cm前後低くなるイメージです。

GIANTのCONTEND 2(背面)とLiv AVAIL 2の比較(前面)

上の画像は、同じGIANTのCONTEND 2とLiv AVAIL 2を重ねたものですが、前面のLivの方が、トップチューブの高さが下がっていて(①)、STIレバーの位置も数cm手前になっています(②)。

女性専用ロードバイクは、クランク長、サドル形状、ハンドル幅などが女性向けサイズになっていることが多く、一般向けロードバイクを「小さくカスタムする」よりもトータルではコスパがよくなることもあります。

デメリットとしては、カラーリングの選択肢が少ない点で、「女性向けだからピンク!」といったカラーリングがどうしても多くなってしまうので、ラインアップされている女性向けロードバイクのカラーが好みでないと、ただでさえ狭い選択肢がさらに狭くなってしまいます。

フレームサイズと推奨身長が全てではない

女性向けロードバイクに好みの形状やカラーがなくても、すぐに諦める必要はありません。ロードバイクを選ぶときは、身体のサイズにあったバイクを探すのがもっとも大事ですが、フレームサイズと推奨身長は全てではありません。

ロードバイクのフィッティングの参考にするのが、フレームサイズとジオメトリ(フレームの各パーツの長さ)ですが、自分のフィッティングデータを持っていない場合は推奨身長でフレームサイズを選びます。この時に、小柄な女性は自分の身長が推奨身長になくて、諦めてしまうことが多いでしょう。

小柄な女性はフレームサイズが小さい方が乗りやすいことは間違いないですが、フレームサイズの推奨身長が多少大きくても「全く乗れない」というわけではありません。

というのも、ロードバイクの場合、地面からBBまでの距離は基本的に大きくは変わりません。これは、BBの位置を低くしすぎてしまうと、ペダルを回した時に地面に当たってしまうためです。

フレームサイズが違ってもフロントクランクの位置に差は少ない(③)

上の画像の(③)を見てもわかる通り、フレームサイズが大きくても小さくても、クランクの場所はほとんど同じです。そして、ロードバイクのフレームサイズが変わっても、その人の足の長さは同じですから、自分に合う「BBからサドルまでの距離 = サドルの高さ」は一定です(④)。

つまり、小柄な女性が推奨身長よりも少し大きいフレームを選んだとしても、サドルの位置を下げれば「漕げない」ことはないのです。

「BBからサドルまでの最適な距離」は一般的に、

  1. ペダルを一番下にして足をおく
  2. ゆるく膝が曲がる程度のサドル高

とされているので、サドルを限界まで下げた時の「BBからサドルまでの距離」が自分に合うのであれば、またぐのは大変ですが、フレームサイズの大きなロードバイクでも乗れないことはありません。

先程と言っていることがさっきと真逆になってしまいますが、もし本当に欲しいフレームがちょっとだけ大きいようであれば、フレームサイズだけで判断して諦める前に、スポーツバイク専門店で実際に試乗させてもらって、調整してギリギリ乗れるサイズなのか、カスタマイズしてポジションを最適化すれば問題ないのかを、専門店のスタッフの方に相談しましょう。

スポーツ自転車ショップのスタッフさんは、みなさん自転車好きですから、丁寧に教えてくます。

シートチューブ長だけではサイズは判別できない

ロードバイクのサイズは、基本的にBBからシートポストの一番上までの長さ、シートポスト長でサイズ表記されます。しかし、シートチューブ長はロードバイクのサイズ・フィッティングの全てではありません。

小柄な女性にとって重要なのは「トップチューブにまたがれるか?」ですが、メーカーによってフレームの形状が異なっていて、ヘッドチューブから緩やかにシートチューブにかけて下がっているフレームもあれば、平行のフレームもあります。トップチューブが太いフレームもあれば、細いフレームもあります。

またいだ時に股下にどれくらい干渉するか、痛みがあるのか、違和感があるのかは、フレームによって違うので、フレームサイズだけで諦めずに、実際に試乗するのがベストです。

スポンサーリンク

小柄な女性向けロードバイクがラインアップされているメーカー

GIANT(Liv)

GIANTは女性向けスポーツ自転車は別ブランド「Liv(リブ)」としてラインアップしています。フレームの設計も男性用モデルとは異なる女性専用設計をしているため、小柄な女性でも乗りやすいロードバイクになっています。

Liv

海外メーカーでは、XXSサイズでも日本で言うSサイズくらいのことがありますが、Livの最小サイズはXXSサイズでシートポスト長が395mm、対応身長が145〜160cmと、しっかり小柄女性向けのサイズがラインアップされています。

また、Livは女性向けサドルやサイクルジャージなども揃っているので、Livだけで女性用ロードバイクのアイテムを全て揃えることも出来ます。

自転車製造台数世界No.1のGIANTが製造しているという安心感も◎です。

SPECIALIZED Dolce(ドルチェ)

ロードレースでも多くのチームに採用されるトップメーカー・SPECIALIZEDの女性用ロードバイクがDolce(ドルチェ)。女性用のジオメトリーとコンポーネントを採用していて、サイズも44サイズはシートチューブ長が363mmと、小柄な女性にも対応するジオメトリになっています。

残念なのはバリエーションが少ない点で、基本的には1モデルになります。この点は、バリエーション豊富なGIANTのLivの方が上ですが、カラーリングがピンクなどの「ザ・女性」なカラーになっていないため、スポーティな見た目の小さなバイクを探している方には最適です。

SPECIALIZED Dolce(ドルチェ)

ANCHOR

ブリヂストンサイクルのスポーツバイクブランド「Anchor(アンカー)」は女性向けロードバイクをラインアップしています。

例えば、型番は男性向けと同じでも、フレームの設計を男性用モデルとは異なる女性専用設計になっているため、「ただ小さいだけじゃない」のがポイントです。

WOMEN’S | ANCHOR

Anchorの女性向けロードバイクは、サイズが390mm、420mm、450mmの3サイズ展開で、対応身長は145cmから169cmと、しっかりと身長の低い日本人女性向けになっています。

日本の上場企業であるブリヂストンが手掛けているため、日本人女性もしっかりターゲットにしているのが◎です。

khodaa bloom

日本の自転車メーカー・ホダカのスポーツバイク向けブランド「khodaa bloom(コーダーブルーム)」では、なんと350mm(適応身長:135~150cm)サイズのロードバイクがラインアップされています。

ホイールサイズがロードバイク向けの700Cよりも小さい24インチサイズになるため、女性向けというよりかはジュニアバイクに近いですが、身長が150cm未満のミニ女子の方にはぴったりなサイズです。

STRAUSS 24

khodaa-bloomの他のロードバイクも、430mm(155-170cm)からラインアップされているため、155cm未満の女性でもギリギリ乗れるサイズです。

NESTO

日本の自転車メーカー・ホダカのサブブランドで、高品質でコスパが高いブランドが「NESTO(ネスト)」。

ロードバイク | NESTO

NESTOでは女性向けロードバイクを別ライン(女性専用)にはしていませんが、フレームサイズが430mm・身長150cmからラインアップしています。シートチューブ長が430mmだと、155cm未満の小柄な女性ではやや股下が厳しいですが、乗ることは可能です。

嬉しいのは、エントリーモデルで8万円未満で購入できるFALADにもフレームサイズ430mm(150-165cm)がラインアップされている点で、小柄な女性でもお手頃価格でロードバイクがはじめられます。

スポンサーリンク

女性のためのロードバイクガイド

最新セール

特別価格 クーポンを見る

イオンバイク

イオンバイク 周年記念SALE

イオンバイクで9/8朝10時から10/10 朝9:59まで3周年記念SALEが開催。台数限定セールや期間限定セール、最大2,000円OFFクーポンなどお買い得が目白押し!

2023年10月10日 09:59まで

セールページを見る
特別価格 クーポンを見る

イオンバイク

イオンバイクのバズっとセール

イオンバイクのバズっとセールが2ヶ月ぶりの開催!クロスバイク、eクロスバイク、折り畳み自転車、電動アシスト、子供乗せ電動アシスト自転車が限定特価!10/16 9:59まで。

2023年10月16日 09:59まで

セールページを見る
限定プライス クーポンを見る

ProBikeKit

2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ

PROBIKEKITでSANTINI、SPORTFUL、CASTELIなどの2022年秋冬サイクリングウェアが30%オフ!

セールページを見る
最大40% OFF クーポンを見る

Wiggle

バイクセール 最大40%OFF

Wiggleで完成車が安くなるバイクセールが開催!VitusやOrroなどのバイクが最大40%OFF!

2099年12月31日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

1,100円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイク楽天市場店 1,100円OFFクーポン

イオンバイクの楽天市場店で、お買い物マラソンに合わせて10/4 20時から10/9 1:59まで使える、税込20,000円以上で税込1,100円OFFクーポンが配布中!先着100名まで。

2023年10月9日 01:59まで

クーポンを見る
最大5,500円 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

イオンバイクYahooショッピング店 最大5,500円OFFクーポン

イオンバイクのYahooショッピング店で、9/25に使える、最大5,500円OFFクーポンが配布中!

2023年10月5日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車の選び方 新着トピックス